これまで上野公園コースと合わせてひとつのコースとしていましたが、時間の関係でなかなか不忍池まで回ることはできませんでした。 そのため今回、独立したコースとしました。もちろん上野公園コースの一部と組み合わせることもOKです。特に春の桜、夏の蓮は見事です。 |
誹風柳多留発祥の地・碑 |
江戸中期、この付近に川柳『誹風柳多留』の版元がありました。 | 国民栄誉賞受賞者の手形 |
王貞治さん、渥美清さん、高橋尚子さん・・・15人の方の手形があります。 |
蜀山人の碑 | 蜀山人は江戸時代の幕臣・文人です。 大田南畝のこと? | |
忠魂碑 | 日露戦争で戦死・戦病死された下谷区約200人の忠魂碑。書は乃木希典。 | |
花園稲荷神社 | お穴様・穴稲荷などで知られています。 | |
五條天神社 | 縁起は日本武尊まで遡ります。 御祭神は医道の祖として尊崇されています。 | |
駅伝の碑 | 今や世界のEKIDENですが、1917年に京都三条大橋発、ここ不忍池ゴールで始まりました。 | |
かなりやの碑 | ♪ うたをわすれたかなりやは・・・ 西條八十がこの近くに住んでいたとき作りました。 | |
めがね之の碑 | 徳川家康がもっていた眼鏡をかたどったものです。モデルの眼鏡は久能山東照宮の博物館で展示されています。 | |
弁天堂 | 琵琶湖における竹生島弁天の役割です。谷中七福神のゴール(またはスタート)でもあります。 | |
鑑真像 | 日中国交正常化50周年の2022年、中国から寄贈されました。 | |
横山大観記念館(有料) | 日本画家・横山大観が生活し、数々の名作を生みだしたゆかりの場所です。 | |
無縁坂(文京区) | "岡田の日々の散歩は大抵道筋が極まっていた。寂しい無縁坂を降りて、藍染川のお歯黒のような水の流れ込む不忍の池の北側を廻って上野の山をぶらつく。"森鴎外「雁」より。 | |
下町風俗資料館(有料:
長期休館中) | 古き良き下町の文化を永く後世に伝えるために開館しました。 | |
三橋遺構 | 2023年に整備された新しいスポットです。江戸時代、寛永寺に入るための三つの橋がありました。 | |
不忍池の眺め | 夏は蓮が見事ですが、春、秋、冬それぞれの風情が楽しめます。 | |
アメ横 | 名前の由来の一つは終戦後食糧難の時代にアメが売られていたからといわれています。 |